[戻る] 
Browse  
 
 永遠の大道
 G・カミンズ・著 浅野和三郎・訳 潮文社
 
 
 記憶の国

 物的地球はあたかも鏡裏の映像に似ている。それは鏡面に投げられる影によってのみ真実である。それ故に、その認識は個々の視覚の性質次第で決まる。土塊に包まれた地上の人間は、もちろん一つの仮相であるから、ものの見方が非常に一方的で、地球を単に迅速に回転する円球としてしか見ることができない。
 肉体を棄てたあとにおいても、彼は往々にして地上生活の根本的性質の実性を悟ることができないで、愚かにも生前の空しい夢にあこがれる。その結果、これらの霊魂が帰幽後において逢着するものは、だいたい地上生活そのままの光景である。
 しかしながら、それは所詮彼が造りだした一つの夢の国に過ぎないもので、彼の地上生活を構成していたさまざまの事件が、再びまざまざと彼の眼前に現れてくる。
 要するに、彼は他愛もない赤ちゃんであって、自分が置かれている新世界の現実が少しもわからないでポカンとして暮らしているのである。
 この程度の赤ちゃん霊が、往々にしてうつらうつらとした夢見心地で、地上との通信を行なうことがある。彼らはしきりに自分の夢見つつある記憶の国を物語るように努力する。しかしながら、もちろんそんなものは地上の光景と全く同じものである。一部の人たちはこのことについて「常夏の国(サマーランド)」という名称を与えるが、まったくうまい表現である。
 とにかく彼は肉体の覊伴(きはん=束縛)から離脱してはいるので、その心の働きがはるかに自由になり、自分の好みに応じておもしろい記憶の国をでっちあげる力量を具えている。彼は本能的に、地上生活の楽しかった場面のみ寄せ集め、苦しかった場面はみな省いてしまうので、ここに素晴らしい極楽浄土のような別世界ができあがる。
 しかしながら、もちろんそれは単なる夢の世界で、死後の世界の実現でもなんでもない。しばらくはそれで満足していられても、やがて精神的自覚の時がきて、一切は雲散霧消し、自分の置かれている新しい環境に初めて目覚める。これまで霊界通信と称せられたものの大部分は、実にこの夢幻境の描写に過ぎない。
 私はこの記憶の国からは早い時期に離れ去っているが、私たちの目から眺めると、この世界は甚だしく非現実的で、いわば映像のまた映像のように感じられ、おもしろくもおかしくもない。その幸福はのんべんだらりとした植物性の幸福、周囲の出来事に全く没交渉となっている無邪気な子供の満足に過ぎない。
 
 
[TOP]