花のたましい 

  散ったお花のたましいは、
  み仏さまの花ぞのに、
  ひとつ残らずうまれるの。

  だって、お花はやさしくて、
  おてんとさまが呼ぶときに、
  ぱっとひらいて、ほほえんで、
  蝶々にあまい蜜をやり、
  人にゃ匂いをみなくれて、

  風がおいでとよぶときに、
  やはりすなおについてゆき、

  なきがらさえも、ままごとの、
  御飯になってくれるから。
 
 
 『みすゞコスモス…わが内なる宇宙』
矢崎 節夫・著  JURA出版局
【著者解説】
 1995年1月17日の神戸を中心とした阪神・淡路方面の大震災の後、一人の小さい人の言葉を聞いて、“いのち”ということを深く考えさせられました。
 テレビのニュースキャスターが避難している人たちに、「今、一番ほしいものはなにか」をたずねた時のことでした。
 水がほしい、食べ物がほしい、家がほしい、と大人はみんなこう答えました。
 小学生が一人いました。「あなたが今、一番ほしいものはなに?」キャスターがたずねました。
 小学生は、大人では考えられないことを答えました。

 「友達のいのち」

 なんてすごいことを、この小さい人はいえたのでしょうか。
 大人たちはみんな物をいったのです。待っていれば、必ず戻ってくる物をです。もちろん、そういった大人の人たちの気持ちは、私も大人ですから、よくわかります。その場では、きっと私もそういったでしょう。

 しかし、この小さな人は、二度と戻ってこない「友だちのいのち」が、一番ほしいといったのです。
 理不尽にも、一瞬のうちにいのちをとられたくやしさ、怒り。小さい人のひとことの中に、いのちの悲しみの本質を知らされました。
 いったい、“いのちは、どころからきて、なにをし、どこへいく”のでしょうか。
 150億年という時間の中では、宇宙からきて、宇宙に帰っていくのでしょう。個人としては、母から生まれ、大地に帰っていくのでしょう。
 いのちの悲しみの本質は、いつか終わりがあるということです。
 この終わりが考えられる終わり方でなかった時に、くやしさや怒りが、残された人の中に残るのでしょう。
 みすゞさんの『花のたましい』を読むと、「どこからきて、なにをし、どこへいくのか」の「なにをし」、つまり「どう生きるか」がすうっとわかって、心がらくになります。
 〔だって、お花はやさしくて、/おてんとさまが呼ぶときに、/ぱっとひらいて、ほほえんで、/蝶々にあまい蜜をやり、人にゃ匂いをみなくれて、〕
と、みすゞさんは歌っています。
 前に、私は人であり、花でもあると書きましたが、ならば、花である私は、こんなにも美しく、善意に生きられるようになっているのです。そうだといいな、とうれしくなります。そして〔風がおいでとよぶときに、/やはりすなおについてゆき、/なぎらさえも、ままごとの、/御飯になってくれるから。〕
 自分の行為によって考えられない終わり方をし、まわりの人にくやしさや、怒りを残さないために、生き死にを完全にやりとげたいと、小さな人のひとことから、今、心から思っています。
 
[TOP]