輪廻転生 
驚くべき現代の神話
J・L・ホイットン/J・フィッシャー著
片桐すみ子訳 人文書院
 
 

 第十四章 生と生のはざまの意味するもの

 生と生のはざまは、自己とは何かを啓示してくれる。この啓示を通じて、肉体をそなえた人間を正しい観点に立たせてくれる。人間の精妙かつ霊的なもの――すなわち私たちの精髄たるもの――が死をこえてもなお存在しつづけるものである、と超意識は語りかけている。死ぬと私たちはつぎの生の段階を開始するため、みずからの選んだ肉と骨のからだを去っていく。私たちの本来の故郷であるつぎの世界は、私たちに覚醒と記憶と明快さを回復させてくれる。だからこそ、真の自分の姿をみて前回の地上のリアリティーへの旅から学び、進歩のほどを評価し、やがては必要に応じてつぎの転生を計画することができるのだ。
 全世界が舞台なら、バルドは舞台の袖にある楽屋裏のようなものといえよう。そこには支柱や滑車や台詞を書いたカードなど、舞台での上演を可能にするものがすべてそろっている。上演が決定されリハーサルと準備作業がすめば、上手下手はおかまいなしに、この世での人生という「演技」は、すでにはじまっている。演技者の手でそれぞれの台本が書かれ、演出され、上演されるが、何回もの人生を演じるためにはたくさんの台本が必要となる。絶え間なく登場と退場をくりかえすきびしい舞台をつとめつづけることによってのみ、学び、成長していくことができるのだ。
 慎重に選ぶか無計画に選ぶかの差はあっても、この世の環境を選ぶのは私たち自身である。超意識はこう伝える。どの人の置かれた状況も――たとえその人がエイズの犠牲者であろうと、堕胎児であろうと、映画スターや、足のない新聞売りや、アメリカの大統領であろうと――それはみな、偶然のなりゆきでも不条理でもない、と。中間世から客観的にみれば、どの人の体験も宇宙という教室の授業のひとこまにすぎない。授業で学べば学ぶほど私たちの成長も早くなる。中間世で計画をたてるときには、かならず愛と奉仕の機会を捜すことになるが、結局この愛と奉仕こそが、自己の成長の根本にかかわると考えるべきである。ときどき孤独を体験することが心を落ちつかせ、元気を回復させてはくれるが、カルマの展開には、人間が相互に影響しあうことが必要である。
 誕生から死までのほんの小さな断片――私たちの現在のリアリティー――を、広大無辺の背景に置いたときはじめて人間存在というものが理解できるようになる。永遠の生命は、いまや単なる宗教上の概念に対してつけられた名称ではなくなり、突如としてリアリティーとなる。たとえ言葉で表現できなくても、この世に存在することの意味と目的とが、驚くほど明らかになる。時間も空間もない、畏敬すべき永劫の無限……中間世にくりひろげられる光景は、息をのむばかりである。
 その無限のなかには、私たちの人生と中間世のすべてが横たわっており、また個人個人を成長させていくカルマのパターンもまたそのなかにある。そしてここから、前世での行為や中間世での体験を細かく調べることができるように、私たちのたどってきた旅路――筆舌につくしがたい長さの、生死をくり返すさすらいの旅――の全貌をみわたすことも許される。この偉大なリアリティーに気づき、死が単なる移行にすぎないことが明らかになれば、世俗的な価値や姿勢や先入観はすっかり変わってしまう。意識が不滅であるという事実は、ひとりひとりの人間の変革に結びつかざるを得ない。カール・ユングが『ユング自伝−思い出・夢・思想』に書いたように、「真に重要なことは無限なるものだとわかりさえすれば、我々は無益なことに興味を向けなくてもすむ」のだ。
 ホイットン博士の患者たちの証言が私たちを連れていってくれるのは、ほんのそこまでにすぎない。案内者、裁判、計画をたてる過程などの、中間世の諸要素を知ることが、その第一歩である。つぎに、それらの働きとこの世の人生に対して与える影響とを、しっかり探究していかなければならない。研究がすすむにつれ、優勢を誇っている合理主義的・物質主義的な正統派医学も、新しい次元に眼を開いていかざるを得ないにちがいない。アメリカ医学界の重鎮、スタンリー・R・ディーン博士は、この新しい次元と既存の精神医学との統合をめざして、「メタ精神医学(metapsychiatry)という新語を造りだした。『精神医学と神秘主義』で博士はこう述べている。
 「メタ精神医学は、きわめて学際的なもので、超心理学・哲学・宗教・経験論理学と相互に依存する関係にあり、これらの補完しあう要素が単独では生み出し得ない成果をあげうる学問である。」
 長らく肉体の治療と心の治療とは、別の学問分野だと考えられてきたが、前世療法の登場で、全体的なアプローチがふたたびかつての地位をとりもどすきざしが見えてきた。『医学における心』でイギリスの精神科医アーサー・ガーダムはつぎのように述べている。

 「……現在人類は心霊面での理解を深めつつあるが、それにつれて医学における宇宙的な要素もますます広く認識されていくだろう……。現代医学はこれまで叡知に背を向け続けてきた。叡知が、いわゆる科学的側面からでも宗教的側面からでもなく、ものごとを統一体として見る、偉大な賢人や哲学者たちの理解するものだったからである。現代医学の光のとどかない陰の部分に、真理の光をあてて照らしださせることを容認すべく、我々は求められている。」

 魂の活力の根源は中間世に見いだされるはずであるから、超意識が治療技術などの学問分野をさらに深く開拓しうることは十分考えられる。心の内奥の自己と接触し、魂が肉体を離れた状態の特徴であるところの宇宙の秩序との調和を感じる人々が増加するにつれ、心理療法は大きく前進をとげようとしている。別のリアリティーの存在を知るだけで、人生はすっかり変わってしまう。安心立命を手中にした私たちは、この世にいる間、たじろいだり心配したりする必要は少しもない。もし心配があるなら、誤りの原因は、この世のリアリティーと格闘するうちに、真理をとらえる視力を保持できなくなってしまうことにある。
 もっとも重要なのは、中間世を知ることでひとりひとりの責任が非常に大きくなることだ。この世は中間世で計画したことが試される場所だ、と認めるなら、毎日の生活は新たな意味と目的に満ちたものとなる。そして、たとえこの世の環境がどんなに困難であっても、短い生を終えたとき人間は、愛の根源の美と雄大さのうちに包みこまれる。バルドこそが私たちの住むべき世界で、地球という惑星は魂の進化のために必要な試験場であるにすぎない。
 これまでに多くの成果があがってはいるものの、いまだに生と生のはざまは、真価を知られぬまま地下に埋もれている資源のようなものである。広範囲にわたる調査研究を行ないさえすれば、あの世の秘密がさらに詳しくわかるだろうし、それを人間の進歩に役立てることもできよう。本書は、生と生のはざまを探険した最初の記録である。科学者たちが中間世へとさらに深く入りこんでいけば、私たちが死後肉体を離れてからどのような運命をたどるのか、将来もっとよくわかってくるはずだ。超意識の研究には誕生と死の障壁を乗り越える可能性がありながら、人間の置かれた状況に大きく関連づけて考えることがほとんどできなかった。私たちがここにいるのはなぜなのか、また何をしなければならないのか――超意識の研究は、私たちにそのことを理解させずにはおかない。
 
← [BACK]          [NEXT]→
 [TOP]