永遠のノックアウト
ヘンリー・ストークス × 中丸薫 × 菅沼光弘
 ヒカルランド  2014年刊
 

●日本とインド、国交樹立60周年の集いでの基調講演
  2012年12月 於・文京シビックホール


 「日本はアジアの光だった」
  ヘンリー・S・ストークス

 このシンポジウムは、1952(昭和27)年の日本とインドの国交樹立60周年を記念して開催されております。このような歴史的な瞬間を、皆様と共にできることを光栄に存じます。
 20世紀で最も驚く展開は、500年続いた植民地支配、その呪いが終焉を迎えたことにあります。白人による支配が霧散してしまいました。誰もまったく予想しなかったことでした。
 1930年代末に「インドの独立はいつになるか」と問われ、ネルーは「70年代には実現するかもしれない」と答えました。つまり彼の亡き後という意味です。しかし、1940年代初頭になると、インド人たちから独立の気運が高まりました。なぜ独立の気運が高まったのでしょうか。
 答えは簡単です。第二次大戦が勃発し、500年のドラマの中の新興勢力が、白人植民地支配に痛烈な打撃を加えたからです。その新興勢力が、日本でした。インド独立のタイムテーブルは、ネルーの70年代から第二次世界大戦の終焉時へと短縮されたのです。ここで、20世紀から17世紀初めまで時間をもどしてみましょう。
 インドでは、イギリスが1600年に東インド会社を設立し、植民地支配に着手しました。イギリスは、マドラス(1637年)、ボンベイ(1661年)、カルカッタ(1690年)に東インド会社を進出させました。イギリスの侵略は、プラッシーの戦い(1757年)、マイソール戦争(1799年)、シーク戦争(1845年)と続き、1857年から59年にかけて反イギリス民族闘争である有名なセポイの反乱が起こりました。
 こうしてイギリスがインドを抑圧する中で、日本で1868年に、明治維新が起こりました。また、ほぼ同じ頃に、インドでは独立のために戦った、歴史的な人物が生まれています。
 1869年にマハトマ・ガンジーが生まれ、1897年に、チャンドラ・ボースが誕生しています。
 1877年、イギリスが直接インド全土を統治するインド帝国が成立し、ビクトリア女王が『インド皇帝』として即位しました。つまり、ボースはイギリスのインド植民地支配の絶頂期に生を受けたのです。
 ボースは今でも、インドで『ネタージ』と呼ばれています。
 ネタージとは『偉大な指導者』という意味です。日本の支援を得て、ボースはINAを結成しました。「Indian National Army(インド国民軍)」です。イギリスの植民地支配と非暴力主義で戦ったガンジーと対照的に、ボースは司令官として戦闘を戦いました。
 ボースは1943年5月16日に来日し、嶋田海軍大臣、永野海軍軍令部総長、重光外務大臣などと面会し、そのうえで、東條英機首相と会談しました。
 ボースは日比谷公会堂で講演し、そのメッセージは当時のアジアの人々の気持ちを代弁していました。
 「約40年前、小学校に通い始めた頃に、アジア人の国が世界の巨人・白人帝国のロシアと戦いました。このアジアの国はロシアを大敗させました。そしてその国が、日本だったのです。このニュースがインド全土に伝わると興奮の波がインド全土を覆いました。インドのいたるところで、旅順攻撃や、奉天大会戦、日本海海戦の勇壮な話によって、沸き立っていました。インドの子供たちは、東郷元帥や乃木大将を素直に慕いました。親たちが競って、元帥や大将の写真を手に入れようとしましたが、できませんでした。その代わりに市場から日本製の品物を買ってきて、家に飾りました」
 ボースは「日本はアジアの希望の光だった」とハッキリと語りました。
 ボースはこう続けました。「このたび日本はインドの仇敵のイギリスに宣戦布告をしました。日本はインド人に、独立のための千載一遇の機会を下さいました。われわれは自覚し、心から日本に感謝しています。一度この機会を逃せば、今後100年以上にわたり、このような機会は訪れることはないでしょう。勝利はわれわれのものであり、インドが念願の独立を果たすと確信しています」
 重要なのは、主張より行動でした。ビクトリア女王が「インド帝国」皇帝に即位して66年目にあたる1943年10月、自由インド仮政府が樹立されました。シンガポールでの大会で、ボースは満場の拍手をもって、仮政府首班に推挙されました。
 ボースは「チャロ・デリー」つまり「デリーヘ!」と進撃を宣言し、人々はそのメッセージを掲げ行進しました。祖国インドへ向けた歴史的な進撃の開始でした。インド国民軍INAの将兵は日本軍とともに、インド・ビルマ国境を越え、インパールを目指し「チャロ・デリー!」と雄叫びをあげ、進撃しました。「われらの国旗を、レッド・フォートに掲げよ」と、ボースは将兵を激励しました。
 自由インド仮政府は、日本とともに、イギリス、アメリカに対して宣戦布告しました。
 同年(1943年)11月5日より6日にわたって、東京で大東亜会議が開催されました。
 これは人類の長い歴史において、有色人種によって行なわれた最初のサミットとなりました。
 東條首相、満洲国の張景恵国務総理、中国南京政権の汪兆銘行政院長、フィリピンのラウレル大統領、ビルマのバー・モウ首相、タイのピブン首相代理のワイワイタヤコン殿下と、アジアの首脳が一堂に会し、ボースはインド代表を務めました。
 今日、日本の多くの学者が大東亜会議は日本軍部が「占領地の傀儡(かいらい)」を集め、国内向けの宣伝のために行なったと唱えています。しかし、そのようなことを言う日本人こそ、日本を売る外国の傀儡というべきです。
 会議では大東亜共同宣言が満場一致で採択されました。ボースは「この宣言がアジア諸国民のみならず、全世界の被抑圧民族のための憲章となることを願う」と訴えました。ボースは、日本は「全世界の有色民族の希望の光だ」と宣言しました。
 この500年の世界史は、白人の欧米キリスト教諸国が、有色民族の国を植民地支配した壮大なドラマでした。
 そのなかにあって、日本は前例のない国でした。第一次世界大戦の後のパリ講和会議で、日本は人種差別撤廃を提案したのです。
 会議では各国首脳が、国際連盟の創設を含めた大戦後の国際体制づくりについて協議しました。人種差別撤廃提案が提出されると、白豪主義のオーストラリアのヒューズ首相は、署名を拒否して帰国すると言って退室しました。
 議長であるアメリカのウィルソン大統領は、本件は平静に取り扱うべき問題だと言って日本に提案の撤回を求めました。山本権兵衛内閣で外務大臣も務めた日本代表団の牧野伸顕男爵は、ウィルソン議長に従わず採決を求めたのです。
 イギリス、アメリカ、ポーランド、ブラジル、ルーマニアなどが反対しましたが、出席16力国中11力国の小国が賛成し、圧倒的多数で可決されました。しかしウィルソン大統領は「全会一致でない」として、この採決を無効としました。牧野は多数決での採択を求めましたが、議長のウィルソン大統領は「本件のごとき重大な案件は、従来から全会一致、少なくとも反対者なきによって議事を進める」としました。
 人種差別撤廃提案が11対5の圧倒的多数で可決されたにもかかわらず、ウィルソン大統領はこの議決を葬りました。今日の文明世界では、ありえないことです。いま、アメリカの大統領は黒人ですが、当時ではそのようなことは、まったく考えられないことでした。日本人も白人ではなく有色民族です。同じ有色民族として誇りある日本人は、白人の有色民族への暴虐を看過することができなかったのです。
 インドネシアにも、触れておきましょう。インドネシアの植民地支配は、1596年にオランダが艦隊をインドネシアに派遣したことに始まります。
 オランダの350年以上に及ぶ植民地支配に終止符が打たれたのは、1942年の日本軍の進攻によるものでした。
 インドネシアには白馬に跨る英雄が率いる神兵がやってきて、インドネシアの独立を援けてくれるという伝説がありました。日本軍の進攻は、伝説の神兵の到来を思わせました。日本兵は、神話の軍隊であったのです。
 ジョージ・カナヘレは『日本軍政とインドネシア独立』という著書で、日本の功績として次の4点を掲げています。

一、オランダ語、英語の使用を禁止。これにより公用語としてインドネシア語が普及した。

二、インドネシア青年に軍事教練を施した。これにより青年が厳しい規律や忍耐、勇猛心を植え付けられた。

三、オランダ人を一掃し、インドネシア人に高い地位を与え、能力と責任感を身につけさせた。

四、ジャワにプートラ(民族結集組織)やホーコーカイ(奉公会)の本部を置き、全国に支部を作り、組織運営の方法を教えた。

 日本は第二次大戦でアジアの国々を侵略したとされますが、どうして侵略する国が、侵略された国の青年に軍事教練を施すのでしょう。彼らの精神力を鍛え、高い地位を与え、民族が結集する組織を全国につくり、近代組織の経営方法を教えることがあるでしょうか。
 この事実は、侵略したのが日本でなかったことを証明しています。日本はアジアの国々を独立させるあらゆる努力を惜しまなかった。
 では一体、どこからの独立でしょうか。
 もちろん、アジアの国々を侵略していた白人諸国の支配からの独立です。
 ジャカルタの中心にムルデカ広場があります。ムルデカはインドネシア語で「独立」を意味します。独立の英雄ハッタとスカルノの像とともに、高さ137メートルの独立記念塔が立っています。地下一階には、独立宣言の実物が納められています。ハッタとスカルノが直筆でサインをしています。そこに独立の日が『17・8・05』とハッキリ書かれています。
 17・8は8月17日の独立の日を示していますが、『05』、05年とはどういう意味でしょうか。インドネシア人はイスラム教徒ですが、これはイスラム暦ではありません。
 ましてキリスト暦でもありません。では05年とは何暦でしょう。05年は、日本の「皇紀」です。
 1945年は日本の「皇紀」では2605年にあたるのです。初代の天皇である神武天皇が即位して建国をした時から数えた年です。ハッタとスカルノは日本に感謝して皇紀を採用したのです。インドネシア独立の生みの親は日本だったのです。だから二人はインドネシアの独立宣言の独立の日を、日本の「天皇の暦」によって祝福したのでした。
 皆さん、こうした西欧の500年に及ぶ植民地支配は世界中で広く認知されたことであります。われわれは今日、植民地支配の禍の終焉をこうしてここに集い祝福しています。
 日本は「日の昇る国」です。真に自由なアジアを求めるみなさんと手を取り合ってゆきましょう。民主的なアジアの連帯を実現する重要な役割を日本が果たすことを願っています。
 日がまた昇ることを願って、締め括らせていただきます。
 
 [TOP]