古代霊は語る
シルバー・バーチ霊訓より
近藤千雄・訳編 潮文社 
第3章 再生 ――生まれ変わり――

 “自分”は大きな意識体の一部

 因果律と切っても切れない関係にあるのが再生の問題です。つまり他界後ある期間をおいて再びこの地上(時には他の天体)へ生まれ出て、必要な体験を積み、あるいは前世の償いをするという説です。
 シルバー・バーチはこの再生を全面的に肯定するスピリットの一人ですが、そのシルバー・バーチの霊媒をつとめていたバーバネル氏が永い間この説に反対していたという事実は、シルバー・バーチとバーバネル氏が別人である――言いかえればシルバー・バーチはバーバネル氏の潜在意識ではない、ということを示す有力な証拠として、今なお有名な語り草になっています。
 さて、ひと口に再生といっても、同じ人間がそっくりそのまま生まれ変わるのだという説、いわゆる全部的再生説、未浄化の部分だけが生まれてくるのだという説、いわゆる部分的再生説、全部でも一部でもない、ちょうど人間が子ダネを宿すように、守護霊(となるべきスピリット)が霊的なタネを母体の胎児に宿すだけだという説、いわゆる創造的再生説、等々があります。
 同じスピリチュアリズムの中にあって何故こんなに説が分かれるのか。その点をまずシルバー・バーチに説明してもらいましょう。

 知識と体験の多い少ないの差がそうした諸説を生むのです。再生の原理を全面的に理解するには大変な年月と体験が必要です。霊界に何百年何千年いても、再生の事実をまったく知らない者がいます。なぜか。それは、死後の世界が地上のように平面的でなく、段階的な内面の世界だからです。その段階は霊格によってきまります。その霊的段階を一段また一段と上がっていくと、再生というものが厳然と存在することを知るようになります。もっともその原理はあなた方が考えるような単純なものではありませんが……

 霊界にしてこの有様ですから、地上の人間に至っては尚更のことで、太古より世界各地にさまざまな再生にまつわる信仰がありました。単に人間としての再生だけでなく、動物への生まれ変わりを説くものもあります。ただ機械的に何回も何回も、それこそ無限に再生をくり返すと説く宗教もあります。
 では再生の真相はどうなのか。そしてその目的は何なのか、これをシルバー・バーチに説いてもらうことにしますが、その前に、再生問題を扱うに当たって大切な課題の一つに、用語の整理があります。中でも一ばん中心的な用語となるのは「自我」「意識」「個人的存在」などで、これらを正しく理解していないと再生の真相は理解できません。
 浅野和三郎氏の名訳にマイヤースの『永遠の大道』と『個人的存在の彼方』の二冊がありますが、前者の原題はThe Road to Immortalityとなっていて、これを文字通りに訳せば「永遠不滅への道程」ということで、結局後者の『個人的存在の彼方』Beyond Human Personalityと同一の内容を意味していることになります。つまり個人的存在を超えた大我こそが真に永遠不滅の存在だというのです。(私の師で浅野氏の弟子であった間部詮敦氏の話によりますと、浅野氏は人間味とか人間らしさというものを大切にされた方だったそうで、その著書や訳書の題名にどこか文学的色彩や風味を感じさせるのはそのせいでしょう。私もこれは非常に大切なことだと思います。「永遠の大道」を、内容にこだわって「永遠への大道」とすると味が損なわれるような気がします)
 
← [BACK]          [NEXT]→
 [TOP]