★目次★(青い文字はリンクしてます)
|
||
まえがき
第1章 生命の源流 1 東洋が教える新しい生命観 怒りは精神的な毒物 ヨガの修行で得た生命観 便秘患者の10%が大腸ガン 2 要素還元主義の限界 熱力学の第二法則を超える生命体 不安定の中の高度な「安定」 怠けアリが働きアリに変わった ホロンの自律性――「ゆらぎ」 部分は全体を反映する 3 進化論を超えて 競争から共生へ 驚くべきカクテル効果 シナジーの概念(1十1=4) 第2章 生体の神秘 1 生命への再接近 ペンタゴンが震えあがった 人間の三重の防御機構 科学は生き方を教えてくれる 2 「遺伝子不動」の幻想 生体は遺伝子の組み替え工場 遺伝子は「ゆらぎ」を持っている 免疫機能を活性化させる 3 生体リズムの神秘 不思議な「引き込み現象」 記憶力を左右する脳のリズム 壊れかけた体内時計 忘れられたサーカディアン・リズム 4 東洋的空間のリズム 「阿吽」の呼吸を心身に生かす ピルは女性の生体リズムを崩す 墨絵の中の空白のリズム 第3章 神話の崩壊 1 科学は「絶対」か アインシュタインの嘆き 破れた二万ヘルツの限界 神話を支える「客観性」「再現性」 2 苦悩する科学 新しい物差し――「ゲージ理論」 科学は物差しを変えてきた 時間軸に縛られた生命 3 絶対性の崩壊 相対論が常識をくつがえした 相対論に内在する「連続的世界観」 量子力学が明かした「光の二重性」 ニュートン力学の終焉 自然は“逃げ水”である 4 歩み始めた東洋への道 ミクロ世界は「陰陽」に似ている 科学に芽ばえた東洋的世界観 言語を超えた量子の世界 分解主義に支えられた常識 還元主義への挑戦 第4章 生体の情報 1 「非科学的」に生きる 唾液には制ガソ効果がある 少食は成人病を予防する 「切り身文化」に支配されている 2 科学は「個性」を切り捨てる 森狙仙の三匹のサル 科学は個性を無視している 石垣には個性と協調性がある 外部情報に振り回されている ガン細胞は「タコ壺社会」 3 内部情報を無視するな 哺乳ビンでは情報交換ができない 「気づき」の文化 多元的ネットワークが必要だ 第5章 心のうねり 1 コンピュータは人間を超えるか コンピュータの宿命的欠陥 「経験」が生んだコマの刃渡り 第五世代コンピュータに創造性があるか 「ネネ」の感情は応答にすぎない コンピュータに「やる気」はない 生体を支えるスペアシステム 2 心の喪失が始まった コンピュータ化する人間 地球は生命体である 3 心が体に影響を与える ホメオスタシスの活性〜「鼻スプレー」 ストレスは免疫機能を低下させる 失恋でも免疫力は低下する ホラー映画は生体機能を狂わす 4 心と体を統一して捉える 催眠療法で遺伝子病が治った 自然治癒力を生かす 第6章 生命思考の世界 1 観測できない高次の世界 小さな部分に全体の情報がある ホームの仮説は東洋思想につながる 精神が硬くなると筋肉も硬直する 「気」をめぐる東西の対立 「気」を科学し始めた中国 2 見えない世界を見つめる 超常現象は科学的現象 心が脳内物質を変化させる クリの葉でウルシにかぶれた 3 理性は直観を支配できない 科学が無視する深層意識 理性は心の王様ではない 「意志」で行なうバイオフィードバック 4 文化的催眠からの脱出 あくびは自発動功 鉛筆でも火傷をする 人間は自然を支配する王様ではない あとがき |